山コーラ

YAMA COLA STORY

どうしてコーラ?

実は、2021年の秋、能勢の特産品の栗が大不作で…。困ったなあと思っていたんです。栗ジャムなど栗関係の商品はとても人気があって、べじたぶるぱーくでも通常は年間通して栗を加工したり販売したりしていたのです。

それが、突然の大不作で…。温暖化の影響なのか数年前から栗の木がどんどん枯れてきている、という声を周りで聞いていたし、私たちも栗園を管理しているのでそれは感じていました。2021年はさらに栗の花が咲く頃に大雨が続いて、受粉がうまくいかなかったようで、大不作になってしまいました。

困ったな、どうしようかな、と悶々としていました。そして、11月、ゆずのシーズンに入ると、ゆずが大豊作で…笑。そのときに思ったのは、里山はいろんな自然の恵みがあって、いいときもあれば悪いときもあって、豊作のものがあれば不作のものがある、なんだかんだでいろいろ採れて、その自然の恵みのおかげで豊かに暮らすことができてるんだなあと。

だから、栗がないからといってしょげてないで、私が移住してからたくさんの感動をもらってきた里山の幸を、もっとすてきにプロデュースしたいな、そんな想いでたどりついたのが能勢の山の幸をふんだんに使ったクラフトコーラでした。

コーラは、もともと私の子どもたち(4人の男の子)が大好きだから、というのもあります。市販のものは安価ですが、何が入っているのかわからない不安もあって、地元の素材と安心な材料でつくる手づくりのクラフトコーラを飲ませてあげたいなと思いました。案の定、今、うちの子どもたちが山コーラのヘビーユーザーになってくれています笑。

山コーラの名前の由来は?

もともと山が好きで、自然が好きで、子供の頃に実家の周りの山が開発されてどんどん削られるのを見て、なんで世の中は自然をこわす方向にすすんでるんだろう?そんなふうに考えていました。

10代でうつ病になって、ずっと心がふさいでたんですが、家族で四国の山に登ったときとか、大学に入ってから訪れた山奥のオーガニックの畑とかで、自分の中の嫌なものがすーっと晴れて、浄化されるような感覚がありました。

山が好きだなーと思って。

大学でワンダーフォーゲル部に入って、あちこちの山に登ったり、山小屋でアルバイトしたりしました。

山にいるのが大好きで、自然の中で暮らしたいなと思って、国内外でファームステイをさせてもらったりして、能勢という里山で農業と農産加工を営む今の暮らしにたどりつきました。

話が長くなりましたが、山コーラって名前にしたのは、そんな大好きな山を守りたい、そしてみんなにも山の恵みをおすそわけしてハッピーになってもらいたい、そんな気持ちからです。

山コーラで山も身体もきれいに、とはどういうこと?

山コーラには、菊炭、ゆず、米、生姜、四つの能勢の山の恵みが入ってます。能勢で昔から営まれてきた林業と農業。人の手が入ることで里山の自然が守られてきました。四季折々の自然の恵みのおかげで、私たちは豊かに生きることができています。山コーラが広まることで能勢の農業や林業が活性化して、里山の保全につながれば、山がきれいになればうれしいなと考えています。

また、山コーラには身体をきれいにしてくれる力をもった原料がたっぷり入っています。スパイスも厳選したオーガニックのものを使用しています。

能勢の原料を紹介させていただきます。

①菊炭:能勢の特産品である菊炭。菊炭は汚れを吸着し排出する力があるとされており、デトックス効果が期待できます。また、炭焼きによってクヌギの樹(広葉樹)が増えることは、山の保水力が上がり、きれいな川や海を生み出すことにつながります。

http://www.satoyama-co.jp/

②ゆず: 能勢は昼夜の寒暖の差が大きい山間の気候で、香り高いゆずがとれます。ゆずには豊富なビタミンCが含まれており、風邪を予防すると言われています。また、免疫力を高め、血行を促進し、保湿作用のあるリモネンという香り成分が含まれています。山コーラには能勢の山育ちの無農薬ゆずをたっぷりと使用しています。

③お米: きれいな水と空気に育まれてできる能勢のキヌヒカリ米。美味しいお米は古くから米こうじに加工して、味噌や甘酒に利用されてきました。山コーラには「飲む点滴」と言われるほど栄養豊富な甘酒(甘糀)を使用しています。

④生姜: ピリリとした辛味とさわやかな風味が特徴の生姜。そんな生姜には、健胃作用や発汗作用、新陳代謝促進など様々な効能があると言われています。山コーラには能勢でとれた無農薬自家栽培の生姜を使用しています。

どんな味わい?

実は、山コーラは能勢在住の料理家に監修してもらったんです。
能勢の食材をふんだんに使いつつも、コーラらしいすっきりとした味わいを求めて独自のクラフトコーラを開発する中で、能勢在住の料理家であるFOR THE TABLEの大家シェフに監修してもらって、山コーラが誕生しました。能勢の食材と厳選されたオーガニックスパイス、それぞれの味わいが見事にマッチした味わいに仕上がりました。

大人も子どもも楽しんでいただけると思います。

https://www.instagram.com/for_thetable/?hl=ja

山コーラの飲み方は?

■山コーラの楽しみ方
山コーラはシンプルにコーラとしてお飲みいただくだけでなく、いろんなお楽しみ方がございます。何気ない暮らしの中でお飲みいただくのはもちろん、アウトドアのおともやパーティーにも。ぜひいろいろなシーンでいろいろなアレンジでお楽しみ下さい。

【基本の飲み方】
5〜6倍希釈
山コーラ1:炭酸水4~5
シロップ → 氷 → 炭酸水の順番でグラスに注いで混ぜたらできあがり。
※お好みの濃さに調節してください。

【アレンジレシピ】
★コーララテ
 山コーラ1:牛乳又は豆乳4~5
 チャイのような味わいのコーララテ。
 アイスでもホットでも◎
★ホットコーラ
 山コーラ1:お湯4~5
 スパイスや生姜がたっぷり入った山コーラはホットもおすすめです。
★コークハイ
 山コーラ1:ウィスキー1:炭酸水3
 懐かしのコークハイをお家でお好みのウィスキーでどうぞ。
★コーラフロート
 基本の飲み方のコーラの上にアイスクリームをのせたらできあがり。
 ※氷をたっぷり使って氷の上にアイスを置く感じにするのがコツです。

山コーラで目指すことは?

山だらけの大阪の最北端の能勢町に移住して、日々うつり変わる自然の姿に感動したり癒されたり、美味しい自然の恵みに感激したり、山の恩恵を受けながら暮らしてきました。

山コーラは、私たちを受け入れてくれた能勢の自然や能勢の人々への感謝の気持ちをこめてつくった商品です。何かしらの恩返しにつながればいいなと思います。そして、豊かな能勢の山々がこれからもずっと続くことを願っています。もちろん、能勢に限らず世界の山々も、美しいままで、いつまでも続きますように。

気候変動や感染症など不安の多い世の中、山コーラを飲んでくださる方々に少しでも山を感じてほっとしてもらえたらうれしいです。

語り:植田 絵美(べじぱの加工品担当)

2022年1月22日

https://vegepa.thebase.in/